やっとのことで雇用保険受給資格者証の(仮)が外れました。
やっとです やっとこさでした(笑)
ここまで、退職日から31日目です。
そもそも何故(?_?)そんなことになったのかと言えば、
前職場からの離職票が遅れたことと、
届いた離職票に不備があったので、
ハローワークが前職場に確認してから
新たなものを用意するまでの期間が
コレなんです。
何も進まないし、もう最悪でした。(>_<)
しかし、今日やっと役所関係の手続きができたので安心。
国保は、国民健康保険納税通知書が届いてしまって
いたので、ひとまず今月分の納税は、支払いました。
新たな計算したものの納税通知書が届くようになるので
今後は新たなもので支払っていくようになります。
わたしの場合は、今月分が4万弱でした(>_<)
次からは、今回分と減額したものを月割して、
ざっと、ひと月1万欠ける計算になります。
申請しておいてよかった~。
年金の申請書類に雇用保険受給資格者証を郵送しましたので、
減額になれば、通知書が届くはず。
ここで年金関係は、iDeCoについて、
今回、2号被保険者から1号被保険者に
変わる申請をするわけなんですが、
国民健康保険の減額をすると継続できないので
加入資格喪失届を出さなくてはいけないのです。
これも全部離職票が遅れたせいで減免申請が遅れ
必要な書類が揃わず待機状態。
(国民健康保険免除・納付猶予承認通知書のコピーが必要で)
それがまだなんですよね。
引き続き、iDeCoは、引き落されしまう。
結局も戻るんですが、なるべく今が大事でと思っているので、
焦るんです。
すぐに働けばそんなに心配はないんですけど、
心の問題で退職しているので、すぐすぐに働きだすのが
難しいんです。
就職相談とか活動はしているけど・・・
一人だからなんとかなるとも言われるけど・・・
一人っていろいろな保証がないですよね・・・
一人だからこそすごく不安なんだと思う今日この頃です。
コメント