
本日の昼は、貰ったカレー定食です(おいしそう~♪)
🍛カレーは、オーソドックスな日本のカレー♪
ジャガイモ、ニンジン、ジャガイモ、豚肉のたくさん入っていて、福神漬けが添えられた
辛くないカレーです。
スパイスなんて入っていない「 the日本カレー 」
家庭の味ってやつです。。。( ´艸`)
たまにはいいね。。。日本カレー(^^♪
ご飯は、麦ごはんというのが嬉しい((^^♪))
フルーツ、コールスローが付いていて、貰ったのでタダ。。。
貰ったのでタダなんです!!!
本日は、もともとの予定でチマキを持参していました。
タッパにきな粉を持参して。。。
母が送ってくれた、手作りのチマキ。。。( ´艸`)
チマキは、中華ではなく、日本の笹に、もち米を入れて煮てつくる保存食です。
もち米に味はありません、笹の香りときな粉のハーモニーを楽しむものです。
ちなみに私は、福島の出身。
この時期は、スーパーで笹が売られます。
(昔は、おばあちゃんと笹取りに行ったけど。。。今は買う)
笹の香りがもち米に移って、とてもいい香りに心が落ち着いて、癒される。。。
そして。。。ほんとにおいしい。
母もいつまでつくれるだろうか。。。

でも、こういう日は、貰ったものを優先します。
チマキは、保存できるものなので後日食べればいいです。
この節約方法と貰った野菜で節約メニューを作ることでで、食費を減らすこともできて、
食材を無駄にすることもなくなりました。
おかげで貯金もできています。(始めたばかりだけど。。。)
食材もあるものを活用することで、ケチケチしてそうですが(たしかに。。。)
結構無駄がなくなるし、メニューが増える。
なんやかんや考えて、メニューが増えるし、たまにすごくうまいもの(定番になる料理)が
できる。。。
おいしいものを作りたくなります。
弁当も総菜も買わないし、そのおかげか舌が敏感に感じるようになった気がします。
ほんとに私は変わった。。。
こうして人の作るものを食べるのは、おいしいし、
新しい発見もあるので私は、遠慮なく喜んでいただきます。
好きなものを、買って食べることは、昔はしていたけど
今は、ちょっと何か買うにもよく考えるようになりました。
ただ好きなものは、食べる。。。
早くちゃんとしていたらよかった。
今は、節約して、資産を増やしたい。
IDECOやNISAもしているけど、始めたのが遅すぎたんですよね。
まあしょうがないけど、、、ぼちぼちやっていこうと思っています。
コメント