
低温調理器ボニーク とってもお肉が柔らかくおいしくなります。
ボニークを使って鶏ハムとチャーシューを作っていきます。
下ごしらえは、味付けるすだけでとても簡単。
ジップロック的袋に入れてドボンするだけ。。。
低温で調理するため、できる限りの菌対策はしっかり行います。
注意することは、調理時は、ディスポの手袋を使用したり、調理器具は、消毒
しておくのが大切です。お肉には、素手で触らない。。。
私は、怖いのでアルコールを使いまくります。
あっという間に食べてしまう鶏ハムですが、低温調理器を使うと
とても柔らかくおいしい。
お店で買ったら高いので、こうして作ると節約になります。
なんて言ってもたんぱく質をちゃんと摂ると、馬鹿食いしなくなるので
ダイエットにもなります。
最近は、ストレスから菓子やパんを食べまくり、浮腫んで太ってきたので
ちゃんとしないとなのです。
ストレスおそるべし、気持ち悪くなるまで食べてしまい、抑えられない(´;ω;`)ウッ…
たんぱく質を先にとると、馬鹿食いしなくなるのでとてもダイエットにはお勧めです。
おやつにもおススメです。
今回は、悠然鶏ムネ肉がとってもお安く買えたので早速作っていきます。
味付けは、塩コショウオリーブオイル イタリアンハーブ レモンソルトの三種類
最近は、タンドリー味やカレー味など様々な味付けの鶏ハムをお店で見かけるので
新しい味付けにチャレンジしてみたい気持ちはありますが、今回は、安定のハーブ味。。。
これが一番簡単で、他の料理に変身させやすいし、正直めんどくさかった。
豚バラブロック肉も安かったのでチャーシューの下ごしらえもしています。
チャーシューの下準備は、肉は凸凹しないようにそいで、丸めてタコひもでくくる。
※そいだ肉は、一緒に調理して後でつまんで食べる。。。( ´艸`)めちゃくちゃおいしい
タコ糸でぎゅうぎゅうにしたら、フォークで肉を刺すのがポイント(味が染みるように)
下茹でしたら、水に酒、ザラメ糖 醤油の調味液の中にドボンとつけ煮る。
下茹で時は、ショウガやネギの青いところなどで臭みをとると良いですが、
今回はないので酒をまぶしました。
ないときは、別にいいと思っています。
なんでもそんな感じの適当さでやっています。

調理の途中、すごく良いにおいがして、楽しみで仕方がない。。。
低温調理、ほったらかしたらできるので簡単。
まだ鶏ハムくらいしか作ったことがないけど、いろいろ作ってみたい。
コメント